HOME > ダイエット・痩せる方法 > まいたけのダイエット効果
まいたけのダイエット効果
キノコはヘルシーな食材として有名です。
キノコを使ったヘルシーメニューも数多く紹介されています。
しかし、そんなキノコ類の中でも特に優秀選手と目されているのが「まいたけ」です。 まいたけには、他のキノコにはない、特別な成分が含まれているのです。
まいたけは他のキノコと同様、食物繊維が豊富に含まれています。
食物繊維は腸内の老廃物を排出し、便秘解消に効果があります。しかもローカロリー。 ダイエットに効く、納得できる理由があります。
しかしそれだけではありません。 まいたけにはさらに、「MXフラクション」という特殊な成分が含まれているのです。
まいたけに含まれる「MXフラクション」
「MXフラクション」は、まいたけのMに、抽出したA、B、C・・・のX番目という意味のXで命名されました。
MXフラクションは、血液中の悪玉コレステロールや体内の中性脂肪の分解を促進します。 代謝が上がり、体内に蓄積された内臓脂肪を減らします。 まいたけをコンスタントに食べることで、脂肪を溜め込まない、ヤセやすい体質になるのです。
まいたけの効能
まいたけの効能をまとめておきましょう。
★MXフラクション
ヤセやすい体質づくりをサポートします。血中コレステロールや中性脂肪、血糖値を下げてくれます。
★MDフラクション
免疫力を上げてくれます。MDフラクションには免疫活性化作用があります。老化予防、風邪予防効果が期待できます。
★不溶性食物繊維
まいたけの食物繊維はゴボウの5倍とも言われています。ガンコな便秘も解消しやすくなります。排便の量も通常より2〜3倍は増えるので、お腹のおそうじに役立ちます。
腸内細菌の働きが活発になるので、体に溜め込みがちな脂肪や糖分などを腸内細菌が分解、消費してくれます。
★キノコキトサン
内臓脂肪を落ちやすくする働きがあります。お腹ヤセに役立ちます。脂肪をとりこみ、体内に吸収されるのを抑制するわけです。
まいたけダイエット
まいたけに、どれほどダイエット効果があるか、わかっていただけたかと思います。
このまいたけを7日間食べる、「まいたけダイエット」に挑戦してみましょう!
まいたけダイエットは、
★7日間、毎日1回まいたけを使った料理を食べる
★1回に使用するまいたけの量は50g程度
というのがルールです。
まいたけを食べ過ぎると、人によってはお腹がゆるくなることがあるからです。
また、マイタケ料理を作るときは、
★素早く加熱する(熱によって分解されやすいため)
★黒い煮汁も使う
★水洗いしない(水によって成分が流出しやすいため。ただし切り口のオガクズは水で洗うか切り落としましょう)
という点も注意しましょう。
MXフラクション、MDフラクションは水溶性で熱によって抽出されやすいのです。水洗いにも弱いです。
以上のようなことを考えに入れながら、まいたけを使ったメニューにチャレンジしてみましょう。
有効成分を効率的に摂取するためには、煮汁ごといただける味噌汁、スープ、炊き込みご飯がおススメですね。