HOME > 健康になって内面からキレイに > O脚(おうきゃく)の原因とO脚矯正
O脚(おうきゃく)の原因とO脚矯正
O脚のほとんどは生まれつきではありません。
日常生活のちょっとした悪い習慣が、からだを歪ませてしまいます。
O脚の原因は、主に「立ち方」「歩き方」「座り方」などといった身体の習慣によるものです。 こういったO脚の原因を一つ一つ取り除いていくこともO脚を矯正するためには重要です。
O脚の主な原因
O脚の直接的な原因
O脚の主な原因として次のようなものがあります。
- 赤ちゃんのころ歩行器を使っていた
- 幼児のころ横座りやぺしゃんこ座りが多かった
- 学生のころ、運動系の部活を一生懸命行っていた
- よく足首をひねっていた
- 下半身の怪我(骨折やねん挫、脱臼など)をしたなど
O脚の間接的な原因
O脚の間接的な原因として次のようなものがあります。
- 外した時に跡が残るようなきつい下着を着用している
- 食べ物の好き嫌いが多い
- 普段から運動不足気味
- どちらかというと夜型の生活
- ストレスの多い生活など
O脚の歪みを早く治すコツ
一度身体に負荷をかける悪い習慣ができてしまうと身体が歪み、身体が歪むことによって正しくない姿勢が楽な状態になってしまいます。そうすると正しくない姿勢をとりやすくなり、習慣が強くなっていき、さらに歪んでしまうという悪循環が発生してしまいます。
そこで、整体などによって歪みを正してもらいますが、一時的に歪みを正しても筋肉のつきかたや習慣によってまた元に戻ってしまうため、何度も通う必要があります。早く歪みを治すコツは、歪みを矯正してもらったら、普段の生活で正しい姿勢を心がけ、正しい姿勢で運動をすることで正しい筋肉をつけることです。
お得な体験コースを受けたい方は体験コース一覧へ