HOME > エステティックサロンの開業 > サロンのホームページを作る
サロンのホームページを作る
広告・宣伝手段として今や集客にかかせないのがホームページです。
ただし、ホームページをただ作っても集客効果はありません。新規のお客様が来たいと思うような魅力的なホームページを作り、ホームページへの集客ができていれば、開業当初からお客さんの予約が絶えないサロンになることもあります。
エステサロンのホームページを作るときのポイント
サロン内の写真を豊富に載せる
ホームページはサロンの基本情報を伝えるとともに、サロンや施術に対する自分の思い、メニューの詳細などを紹介するためにかかせないツールです。ホームページにサロン内の写真が豊富に掲載されていると、サロンの様子がわかりやすく、初めて来るお客様でもサロンの様子がわかり、安心することができます。
また、施術者の写真が載っていると、安心感・信頼感にもつながります。
ホームページにどうやってアクセスを集めるかを考える
いくら良いホームページが出来上がっても、それが誰にも見られなければ意味がありません。
現在はリスティング広告(ヤフー検索やgoogle検索結果に出す広告)を使えば、予算に合わせて3000円から安価に、そしてすぐに広告を出してホームページに集客することができます。
また、長期的にはSEO対策(検索で出やすくする対策)を行って「地域+エステ」(例えば新宿でオープンしたなら「新宿 エステ」など)で検索をしたときにサロンのホームページが出てくるようになれば、お金をかけずに定期的にホームページにアクセスを集め、集客をし続けることができるようになります。SEO対策料金の分、最初の制作費は高くなりますが、長期的には必要になりますので、最初にある程度予算を割いておいたほうが長期的にはかなりお得です。
予約フォームを作る
個人サロンの場合、施術中は予約やお問合せの電話に出ることができません。
そこで、ホームページに予約フォームを作っておけば、24時間いつでもお客様からの連絡を受けることができます。
ホームページに必ず載せたい項目
ホームページにはたくさん載せたいことがあると思いますが、載せる内容が増えれば増えるほど製作料金は高くなります。
そこで、必ず載せておいたほうがよい項目は以下のとおりです。
- サロン名
- 所在地(エリアだけでも可能)
- 連絡先(電話・またはメール・問い合わせフォームなど)
- 営業時間と営業日
- メニューと価格
上記の内容だけは必ず記載し、予算に余裕があればその他の項目も載せていきましょう。
ホームページを作る資金がない場合
ホームページを外注で作るのにはお金がかかります。
インターネットから集客したい場合はホームページなどのインターネット上でお店の存在を知らせるものが必ず必要です。
一番信頼度があるのがホームページですが、資金がない場合はブログやYahoo!ロコなどでも代用可能です。
ブログでもリスティング広告を使うことができますし、ブログだけで集客をしている個人サロンもあります。(ただし、ブログだけで集客するには労力はかかります)
また、意外と知られていない有効な方法がYahoo!ロコ プレイスを使うという方法です。
Yahoo!ロコ プレイスはYahoo!ロコ(食べログやホットペッパーのようなもの)にお店の情報を掲載できる無料サービスです。有料プランもありますが無料プランでも十分です。
ホームページやブログを持っている方でも、入り口を増やすという意味でYahoo!ロコ プレイスを利用するといいですね。
>> エステティックサロンの開業へ戻る
>> トップページへ戻る