HOME > メイク・メイクアップについて > 毛穴を隠すテクニック

毛穴を隠すテクニック

KIREIMO -キレイモ-

毛穴のデコボコは顔に影を作るので、顔がくすんでみえやすくなってしまいます。毛穴のないツルツルお肌は、くすみのない透明肌でもあるのです! 

毛穴を目立たなくさせるには、スキンケアとメイクの両方からのアプローチが大切です。

メイクでとりあえず毛穴を目立たなくさせつつ、スキンケアで毛穴の根本原因を解消していきましょう。

毛穴ケアのタイプ別の対処法

毛穴ケアには、タイプ別の対処法があります。

その毛穴はべたつきが原因ですか、それともざらつきが原因ですか?

まずは自分のタイプを把握しましょう。 

べたつき毛穴

  • 脂うきでファンデーションがくずれやすい
  • 1日に3〜4回はあぶら取り紙を使う
  • Tゾーンや頬周辺がよくテカる
  • さっぱりするか1日に数回洗顔している 

ざらつき毛穴

  • 肌を触るとざらざら
  • 肌全体がごわついている
  • 角栓が毛穴から飛び出している
  • 化粧水や美容液が浸透しにくい気がする 

スキンケアによる毛穴ケア

べたつき毛穴の場合

ローションパックでうるおい補給 
皮脂をひたすら取り除き続けたからといって、べたつき毛穴は解消できません!
大人のべたつき毛穴の多くは肌の乾燥が原因だからです。

だからしっかり保湿しましょう。ローションパックでうるおい補給します。 
皮脂分泌が気になるなら、保湿したうえで収れん化粧水をなじませましょう。毛穴を引き締め、皮脂量をコントロールしてくれます。 

※ざらつき毛穴の場合

硬くなった角質をブースターでほぐす
硬いままだと化粧水が浸透していきません。肌がやわらかくなれば潤ってくるし、ざらつきも解消できます。毛穴の奥に溜まった皮脂汚れもざらつきの原因となります。

過剰な皮脂分泌をコントロールしてくれる、ビタミンC配合のコスメを使いましょう。肌の透明感を高め、ニキビを防いでくれます。 

ベースメイクのよる毛穴ケア

べたつき毛穴の場合

@ダブル使い
肌が乾燥すると、毛穴が目立ちやすくなります。ベースメイクは保湿力のあるリキッドと、表面をサラサラにするパウダーをダブルで使いましょう。

ベースメイクに使うブラシとスポンジは、毛穴を埋めるように動かすようにしましょう。テカリが気になる部分は、スポンジでパウダーをつけましょう。毛穴の開きに逆らって埋め込むのがポイントです。 

A保湿成分入りミストを吹きかける
これでパウダーが定着し、粉っぽさがなくなります。持参して日中も、メイクの上か吹き付けましょう。乾燥によるメイクのべたつきを防いでくれます。 

ざらつき毛穴の場合

@毛穴専用下地
毛穴のデコボコをカバーするために、ポリマーやシリコンの入った毛穴専用下地を利用しましょう。毛穴を埋めておけば、そのあとのコンシーラーやファンデーションのノリ、持ちもすごく良くなります。 

Aコンシーラー
さらつきをカバーするためにはコンシーラーを使います。

化粧下地の後は、カバー力の高い練りタイプのコンシーラーを、気になる部分にやさしく叩き込みましょう。

肌になじませた後、チップでおさえるとよれずにキレイに仕上がります。

その上からファンデーションを重ねれば、なめらかな肌に仕上がります。 

KIREIMO -キレイモ-

>> メイク・メイクアップについて

 
お得な体験コースを受けたい方は体験コース一覧