HOME > スキンケア(お肌のケア) > 金属アレルギーは夏が要注意

金属アレルギーは夏が要注意

KIREIMO -キレイモ-

金属アレルギー。

「アクセサリーをつけるたびになってしまう」という人と、「今まで一度もなったことがない、自分は大丈夫!」という人の2タイプに分かれるのではないかと思います。

でも、今まで一度も金属アレルギーになったことがない、という人も、夏は注意が必要です。

夏は汗をかきやすい季節です。 汗をかくと金属が溶けてイオン化し、皮膚に浸透しやすくなり、金属アレルギーを引き起こしやすくなるのです。 これまで一度もなったことがないからと、安心していると、今年の夏が金属アレルギーを発症する最初の年になってしまうかもしれません・・・

金属アレルギーを引き起こしやすい金属

金属アレルギーを引き起こしやすい金属は、ニッケル、コバルト、クロムです。

ピアスやネックレス、指輪などのアクセサリーに使用されていることが多いです。

また、時計やベルトのバックル、ジーンズのフロントボタンにも使用されています。

皮革製品の加工には、クロムが使用されます。そのため、レザーのスカートやジャケットを着用しているときに、金属アレルギーを発症することもあるのです。 

金属アレルギーの症状

症状としては、赤みやブツブツ、かゆみ、腫れなどができます。

@原因となる物質に触れた直後〜数日後に症状が現れる

Aかゆみが強くなる

B接触した部分だけではなく、その周りまで炎症が広がっていく

Cひどい場合は全身症状が現れることもある
(全身の倦怠感を感や発熱など)

というステップで症状が進行していきます。

せっかくの楽しい夏が、金属アレルギーのせいで台無しになってしまったら悲しいです! きちんとケアして、回避しましょう。 

金属アレルギーを回避する予防方法

一番良い予防法は、金属を含むアレルギーを着用しないようにすることです。これで、アレルギーに触れる心配がなくなります。

しかし、コーディネートを考えるうえで、夏に一度も金属を含むアクセサリーを使わないなんて無理! と考える人もいるかもしれません。

そんな時は、優先順位をつけて、外せるときは外すようにすると良いでしょう。

金属アレルギーは、汗をかくと、金属が溶けてイオン化し、引き起こされるものです。だから、「汗をかきそうだな」と思ったら、アクセサリーを外すようにしましょう。

・ジーンズは中にトップを入れて、肌にボタンが触れないようにする

・涼しいオフィスから外に出る前にアクセサリーを外しておき、取引先や営業先に着いた後、化粧室で付け直す 

というアイデアはいかがでしょうか。

もちろん、

・スポーツをするときは金属を身に着けない 

というのは大前提です。スポーツをすれば、必ず汗をかいてしまうからです。 

また、日ごろからスキンケアをして、皮膚刺激に対する抵抗力を高めておくのも大切です。 

金属アレルギーになってしまったら

もしも、金属アレルギーになってしまったら、それ以降は原因物質に触れないようにしましょう。 

症状が軽い場合 
原因物質に触れないようにしましょう。自然に治ります。 

赤みやブツブツがある場合 
抗ヒスタミン剤、抗アレルギー薬を使用して治療します。 

症状がひどい場合 
医療機関を受診しましょう。 

という治療法が考えられます。 

KIREIMO -キレイモ-

>> スキンケア(お肌のケア)

 
お得な体験コースを受けたい方は体験コース一覧